中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ>第五文型
中学英文法のやり直し学習をしています。
今回は基本五文型中5番目の型、「第五文型」についての復習です。
第五文型も第三文型ほどではありませんが、日常会話で時々出てくる文型ですので、使いこなせるようにしておきたいものです。
■第五文型:主語+動詞+目的語+補語
We call him Ken.
O C
ぼくらは彼をケンと呼ぶ。
They named the baby Momotaro.
O C
彼らはその赤ちゃんを桃太郎と名づけた。
We made Tom captain of the team.
O C
私たちはトムをそのチームのキャプテンにした。
●第五文型は、
主語+動詞+目的語+補語 (SVOC) の型で、
「~を…と呼ぶ (名づける・する)」 などの意味を表すときに使う。
「~を」は目的語、「…と」は補語である。
①この文型では「目的語=補語」の関係が成り立つ。
We call him Ken.[him=Ken]
②この文型には、次の動詞がよく用いられる。
・call (呼ぶ) ・name (名づける)
・make (する) ・elect (選ぶ)
・think (思う) ・choose (選ぶ)
〈注〉make は第四文型にも使われるので、正しく見分けなければならない。
We made Tom a box.
ぼくらはトムに箱を作ってあげた。
※Tom も a box も目的語である。
次の文の目的語に 「O」、補語に 「C」 の記号をつけなさい。
We call this park Hibiya Park.
O C
They named the cat Tama.
O C
He made his son a doctor.
O C
We elected him President.
O C
HINT:
(3) 「彼はむすこを医者にした」
(4) 「私たちは彼を大統領に選んだ」
>前:第四文型
a:1072 t:1 y:0