中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ > 不定詞 too ‥ to ~
英会話ステップアップのため、中学英文法の重要ポイントを押さえて
効率よく復習をしましょう。今回は「不定詞を含む文型③」について学習します。
■too … to ~ は「…すぎて~できない」または「~するには…すぎる」という意味を表します。
・This box is too heavy to carry.
この箱は重すぎて運べない。
・It is too cold to swim today.
今日は泳ぐには寒すぎます。
あるいは、
今日は寒すぎて泳ぐことはできません。
■「…すぎて私には~できない」というときには for me を to の前に入れます。
・This cap is too small for me to wear.
この帽子は小さすぎて私にはかぶれません。
■また、too … for me to ~ の文は so … that I can't ~ の形で言いかえることができます。
↓
・This cap is so small that I can't wear it.
■形容飼+enough+to~ は「…なので~できる、~するには十分…である」という意味を表します。
・You are not old enough to smoke.
あなたはタバコを吸える年齢にはなっていません。
・This book is easy enough for me to read.
↓
= This book is so easy that I can read it.
この本はやさしいので私にも読めます。
それぞれの文が同じ内容を表わすよう、( )を埋めてみて下さい。
① We were so busy that we couldn't watch TV.
① We were too busy to watch TV.
私たちは忙しすぎてテレビを見ることができなかった
② He is so rich that he can buy everything.
② He is rich enough to buy everything.
彼はとても金持ちなので、何でも買うことができる
a:3772 t:1 y:1