中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ > 助動詞 May ~
英会話ができるようになるため、中学英語からやり直し学習をしています。バラバラに学習するよりも、基本を押さえて系統立てて進めていくのが近道だと思っています。今回は中学英文法の「助動詞 May ~」について復習します。
・May I have some more coffee ?
コーヒーをもう少しいただけますか?
・Yes, you may.
はい、いいですよ。
・May I come in?
入っていいですか?
・No, you may not.
いいえ、いけません。
・He may be tired.
彼は疲れているのかもしれない。
● mayはあとに動詞の原形を続けて、「~してよい」というように許可を表すときに用います。
You may go out.
あなたは外出してもよい。
注)You can ~. としてもよいです。この場合のcanは「~してよい」の意味となります。
● May I ~?は「~してもよいですか」と許可を求める言い方です。この問いには次のように答えます。
Yes, you may. (ええ,いいです)
Yes, of course. (もちろんいいです)
Yes, please do.(はい,どうぞ)
No, you may not.(いや,いけない)
● mayには「~かもしれない」と推量を表す言い方もあります。
He may (not) come.
彼は来る(来ない)かもしれない。
( )に適当な語を書いて英文を完成してください。
(1) 箱をあけていい?
( May I )open the box?
(2) ええ、いいわよ。
Yes, ( you may ).
(3) 彼は遅れるかもしれない。
He( may )be late.
(4) 彼女は行かないかもしれない。
She( may not )go.
HINT:
(1) Can I ~?としてもよい。その場合は答えにもcanを使います。
(4) 「~しないかもしれない」may not ~
a:1995 t:1 y:0