中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ > 接続詞3 so~that…
・This cap is so small that I can't wear it.
この帽子はとても小さいので、私にはかぶれません。
・This book is so easy that we can read it.
この本はとてもやさしいので、私達にも読めます。
so ~ that … は「とても~なので…だ」の意味を表す接続詞です。
so と that の間には形容詞か副詞が入って、that 以下で結果を表します。
・It was so fine that I went out.
すごくいい天気だったので、私は出かけました。
so ~ that ― can't … とても~なので…できない
の文は too ~ to … の形に書きかえることができます。
上段の文の場合、次のよう書きかえることができます。
・This cap is too small for me to wear.
この帽子は私が被るには小さすぎます。
〈注〉この場合 wear のあとに it はつけません。
so ~ that … の that のあとが否定形でない場合は、
enough to … を使って書きかえることができます。
上段2つ目の文は、次のようになります。
・This book is easy enough for us to read.
この本は私達が読めるくらいやさしい。
■ワンポイント・アドバイス:
この so ~ that … は、日常会話の中では結構使います。
「すごく疲れていたので、早く寝ました。」
「とても喉が渇いていたので、すぐにビールを飲みました。」
・
・
よく使いそうだなと・・わかりますよね。
なので、いつでもすぐに使える文にしておきましょう!
[ ] に適当な語を書いて英文を完成してみてください。
(1) 私はとても疲れていたので勉強できなかった。
I was [ so ] tired [ that ] I [ could not study.
(2) 彼はとても金持ちなので何でも買える。
He is [ to ] rich [ that ] he [ can buy anything.
HINT:
(1)過去の文なので could とします。
(2)現在の文なので can とします。
a:4877 t:1 y:2