中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ > 未来を表す助動詞 will
今回は未来を表す助動詞 will についてのやり直し学習です。日常会話でも頻繁に使う表現ですので、しっかり押さえておく必要があります。基本の部分なので問題ないという方も多いと思いますが、さらっと目を通し復習してみてください。
・I will be fourteen next July.
私は次の7月に14歳になります。
・He will not come tomorrow.
彼は明日来ないでしょう。
・Will she come tomorrow? No, she won't.
彼女は明日来ますか? いいえ、きません。
● will はあとに動詞の原形をつけて、「するだろう」「~するつもりだ」の意味で、未来のことや未来に関する意志を表します。
●「~しないだろう」「~しないつもりだ」の意味の否定文では、will のあとに not をつけます。will not は won't に短縮することができます。
●「~するだろうか」「~するつもりか」の意味の疑問文では、will を主語の前に出します。Yes の答えには will、No の答えには won't を使います。
Will he be at home tomorrow?
Yes, he will. No, he won't.
● 主語+ will は、口語では次のように短縮されます。
I will → I'll You will → You'll
He will → He'll It will → It'll They will → They'll など。
will を用いて未来の文に書きかえてみてください。
He will be busy.
She will go to Osaka.
He won't(will not)start early.
Where will they stay?
Hint:
・will のあとは必ず動詞の原形にします。
a:3272 t:1 y:0