中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ>一般動詞の過去形 I played, He went
英会話を話せるようになるための基礎として、中学英文法を復習しています。
今回の学習対象は、「一般動詞の過去形」です。
I play tennis every Sunday.
(する)↓ (毎週日曜日に)
↓
I played tennis yesterday.
(した) (昨日)
He goes to the sea every year.
(行く)↓ (毎年)
↓
He went to the sea last year.
(行った) (去年)
一般動詞には、原形に -ed または -d がついて過去形になる規則動詞と、
一定の規則に従わず不規則に変化して過去形になる不規則動詞がある。
① 原形 → +ed
look(見る)→ looked
② 語尾が -e で終わる語のとき → +d
like (好む)→ liked
③ 語尾が「アクセントのある短母音+子音字」で終わるとき
→ 子音字を重ねて +d
drop (落とす)→ dropped
④ 語尾が「子音字+y」のとき
→ y を i にかえて +ed
try (試す) → tried
go (行く) → went
eat (食べる) → ate
rise (上がる) → rose
see (見る) → saw
規則的ではないので、暗記するしかないですね。
数はものすごく多いというわけではないので、じっくり覚えるだけです。
このあたりも、英会話を話せるようになるためには絶対に必要な部分です。
中学校で習うようなレベルの動詞は必須ですので、全て覚えるようにしましょう。
高校レベルの動詞は、日常会話くらいでは使わないものが多いので、自分が話せるようになりたい話題で使うようなものだけ、覚えるようにすれば良いですね。
もっとも、あとで必要と感じたときに、素早く覚えるというのでも良いでしょう!
次の文の動詞 (青文字) を過去形にかえてみてください。
She used the dictionary.
I stopped the car.
We studied English hard.
He came to school by bus.
HINT:
(1) s をとって -d
(2) 「私は車を止めた」
(4) 不規則動詞
前:一般動詞の現在形 I like~, He likes~
次:一般動詞の疑問形 Do you?, Does he?
a:2007 t:1 y:2