中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ>人称代名詞 he, his, him
今回の中学英文法の復習は、「人称代名詞」についてです。
英会話をするにはまずリスニングが重要です。相手の言っていることが聞き取れないと、前には進めません。私は、単語をしっかり聞き取ってそれを順につなげて、意味を感じとるようにしていました。
ここで大事なのは、英単語力。日常単語をたくさん覚えて、聞きなれるようにすること。
今回の学習は、人称代名詞 he, his, him です。
he/彼は、his/彼の、him/彼を
人や物をさして、私 (一人称)、あなた (二人称)、彼・彼女・それ (三人称) の区別を表す代名詞を人称代名詞といいます。また、人称代名詞には単数と複数があります。
人称代名詞:
単数 | 一 | I | my | me |
---|---|---|---|---|
二 | you | your | you | |
三 | he | his | him | |
she | her | her | ||
it | its | it | ||
複数 | 一 | we | our | us |
二 | you | your | you | |
三 | they | their | them |
人称代名詞には、文の主語になる主格、名詞の前について所有を表す所有格、動詞や前置詞の目的語になる目的格がある。
She is my sister. (彼女は私の姉[妹]です)
(主格)(所有格)
I like them. (私は彼らが好きです)
(主格)(目的格)
Come with me. (私といっしょに来なさい)
(目的格)
英会話ができるようになるためには、まずは「リスニング力」が重要です。この力は、適当な例文を何度も何度も聞いていくうちに、少しずつわかるようになっていくものです。
しかしながら初めの頃は、とんと意味がわからなかったのを覚えています。相手の話すスピードについていけず、大きな虫食い状態での意味の理解となっていました。
聞こえた英文を日本語に翻訳してから意味を理解していたのでは、とても相手についていけないので、とにかく単語をしっかり聞き取って、それを順につなげて意味を理解するようにしていました。
ここで大事だったのは、とにかく日常単語をたくさん覚え、そして聞きなれるようにすることでした。
毎日毎日、通勤電車の中で繰り返し繰り返し聞いたものです。そのおかげで、文の意味というか、単語をつなげて文の意味を感じ取るスキルは、少しずつ上達していきました。
( ) の語を適当な形にかえて、___ に入れてみてさい。
Listen to him carefully.
Tom and Jane live near their school.
One of us can speak English.
I have a sister. Her name is Yumi.
HINT:
(1) 「彼の言うことを注意して聞け」
(3) 「私たちの中のひとり」
前:名詞の複数形 -s, -es のつけ方
次:所有代名詞 mine, yours, his
a:3962 t:2 y:13