中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ > 接続詞 and / when
英語学習はあまりにも範囲が広いので、闇雲に学習をしても長続きしません。
やはり基本を押さえて基礎力をつけていくのが近道。そのためには中学英文法のポイントを、しっかり押さえて復習しておくことが必要です。
今回は「~ and(そして)‥/ When(とき) ~」について復習します。
接続詞は Jim and Jack (ジムとジャック)の and のように語と語を結びつける働きをします。また、句と句、文と文を結びつける働きもします。
・Jim and Jack are good friends.
ジムとジャックは仲良しです。
and (~と、そして)、but (しかし)、or (それとも)、so (それで)などは、語(句)や文を対等な関係で結びつけるので、「等位接続詞」といいます。
・I like dogs and he likes cats.
私は犬が好きで、彼は猫が好きです。
when (~するとき)、 because (~なので)などは、これらのあとの文を、主になる文に結びつける働きをするので、「従位接続詞」といわれています。
・When I was fishing, it began to rain.
私が釣りをしていたとき、雨が降り出した。
when~、because~の部分(従属節)は文の最初にきてもあとにきても意味は同じになります。
Because I am busy, I can't go there.
= I can't go there because I am busy.
私は忙しいので、そこへ行けません。
( )に and か when を入れてみてください。
(1) I was studying(when)father came home.
(2) She likes skating. (and)I like it, too.
(3) (when)he was young, he went to Canada.
(4) I have books(and) pencils.
a:3374 t:1 y:1