中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ > 不定詞 It is … to ~
中学英文法のポイントを押さえて、効率よくやり直し学習をしています。
今回の項目は「名詞的用法②」です。
不定詞が主語となる文において、不定詞で始まる語句が長いときには、その不定詞を「it」にかえて主語にして、そのあとに不定詞をもってくることができます。
・To swim in the sea /is fun.
(主語が長い)
→It is fun /to swim in the sea.
海で泳ぐのは楽しいです。
「あなたが~するのはむずかしい」「~するのは私にはやさしい」などのように言うときは、
It is difficult for you to ~.
It is easy for me to ~.
のようにして表現します。
アドバイス:
日常会話の中では、この形の文を使うことがとても多いので、きちんと理解して頭の中にインプットしておきましょう。本当に良く使いますよ!
例文:
・It is easy for me to ride a horse.
馬に乗るのは僕にはたやすい。
・It is important for us to study science.
科学を勉強するのは私たちには重要です。
・It is difficult for you to climb the tree.
その木に登るのは君にはむずかしいよ。
( )に適当な単語を入れて、文を完成してみて下さい。
多くの本を読むことが大切です。
① It is important(to read)a lot of books.
あなたはもっと熱心に勉強することが必要です。
② It is necessary for(you to study)harder.
参考:
① important 重要な
② necessary 必要な
a:12069 t:1 y:5