中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ > 助動詞 must ~
もっと迷わずスムーズに話せるようになるため、中学英語からやり直し学習をしています。中年で記憶力が低下しているので、そのまま覚えるやり方はやらずに、英文法を復習して理屈でヒモ付けして覚えるようにしています。
今回の中学英文法のやり直し学習は、「助動詞 must ~ ~しなければならない」についての復習です。
You must study hard.
あなたは一生懸命勉強しなければならない。
You must not eat too much.
あなたは食べ過ぎてはいけない。
Must I go?
行かなければなりませんか?
No, you don't have to.
いいえ、その必要はありません。
He must be hungry.
彼はお腹がすいているにちがいない。
● 助動詞 must は「~しなければならない」の意味で必要・命令・義務を表します。
must は have to ~,has to ~におきかえることができます。
● 「~しなければならなかった」と過去の意味を表すときには、had to~を使います。
I had to go there.
私はそこへ行かなければならなかった。
● 疑問文では must を主語の前に出します。
この疑問文には Yes のときには must で答えますが,
No のときには
No, you don't have to.(いいえ、その必要はありません。)
のように答えます。
● must not ~は「~してはいけない」という強い禁止を表します。
否定の命令文に言いかえられます。
● must は「~にちがいない」と強い推量を表すときにも使います。
Jiro must be a good student.
次郎は良い生徒にちがいない。
( ) 内の指示にしたがって、書きかえてみて下さい。
Must I stay here?
You must not open the box.
No, you don't have to.
He had to go, too.
HINT:
(2) 「箱を開けてはいけない」
(4) 「彼も行かなければならなかった」
a:2542 t:1 y:0