中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ>一般動詞の現在形 I like, He likes
今回のテーマは、中学英文法の「一般動詞の現在形」についてです。
I like ~, He likes ~ などの文を題材に復習していきます。
さて、何度も書いてきたように、英会話ができるようになるための基礎として、中学英語/英文法はとても重要です。
ここができていないと何も始めることができないので、まずは中学英語をきちんとやり直しすることが、英語を話せるようになるための近道となります。
面倒ですが、海外の人と楽しく会話できるようになるためですので、頑張りましょう!
一般動詞の現在形:
I like ~, He likes ~. …は~が好きです。
I like apples.
私はりんごが好きです。
He likes bananas.
彼はバナナが好きです。
We watch TV.
私たちはテレビを見ます。
She watches TV.
彼女はテレビを見ます。
They study English.
彼らは英語を学習します。
He studies English.
彼は英語を学習します。
have (持っている), like (好む), watch (見る), study (勉強する)などを、一般動詞という。
一般動詞の現在形は、主語が三人称単数のときには、語尾に -s をつける。
like - likes / want - wants
■三人称単数:
He(彼は)、She(彼女は)、It(それは)など、主語が人や動物、物などにおいて単数(複数でない)であるとき。
ただし,次のような場合がある。
① 語尾が o, s, ch, sh, x のときは -es をつける。
go → goes / watch → watches
② 語尾が「子音字+y」のとき、y を i にして es をつける。
study → studies
子音字:
母音字 a, i, u, e, o(あ、い、う、え、お)の字以外の字。
上の例でいうと、d は子音字。
③ have は has とする。
She has a bag.
-s, -es は有声音のあとでは[z ズ]、無声音のあとでは[s ス]と発音する。語尾のつづりが sh, ch, s, x のあとでは[iz イズ]と発音する。
無声音:
[t トゥ]、[k ク]、[p プ]などで、声帯の振動を使わずに発生させる音のこと。あるいは、口や舌で声を出す音。
有声音:
声帯の振動を使って発音される音で、喉から声を出す音。無声音でないもの。
やはりこのあたりは、英会話をするに当たり超基本の部分で、絶対に覚えておく必要がありますね。日常会話でも頻繁に使いますので、しっかりと理解しておきたいものです。
(学校では何度も口をすっぱくして言われているので、ほとんどの人は理解していると思いますが)
なお、三人称単数での動詞変化のルールは、間違っても会話(意思の疎通)にはまったく問題がありません。相手に若干の違和感を感じさせ、「この人はネィティブではないな‥」と、会話力レベルの低いことを改めて認知させてしまうくらい・・。
( ) の中の動詞を、正しい形になおしてください。
Tom goes to school.
My sister studies science.
Father plays the piano well.
Helen has a cat.
発音:
watches [ワッチィズ]
studies [スタディズ]
goes [ゴゥズ]
has [ヘズ]
前:be動詞の疑問形 Are you, Was she
次:一般動詞の過去形 I played, He went
a:7027 t:1 y:2