中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ>(関係代名詞) 主格 who
今日も中学英語のやり直し学習を続けていきます。
今回は、中学英語で難関の一つ関係代名詞、「主格 who」について復習します。
The man who is playing golf is Mr. Kato.
ゴルフをしている人は加藤さんです。
Look at the girl who has long hair.
長い髮をした少女を見てごらん。
I have a sister who loves cats.
私には猫の好きな妹がいます。
関係代名詞 who は、先行詞が「人」で、あとに動詞が続いて先行詞を修飾する働きをします。そして、先行詞と who のあとの動詞は一致しています。
The man who is playing golf is Mr. Kato.
この文は、次の2つの文が who を用いることによって1つの文になったものです。
The man is Mr. Kato.
あの人は加藤さんです。
He is playing golf.
彼はゴルフをしています。
〈注〉The man = He なので、
He を who に替えて、who is playing golf を The man のあとに入れます。
この文を読む揚合は、golf のあとの部分で区切るようにします。
(一瞬のポーズを置く)
( )に適当な語を入れなさい。
(1) 私には京都に住んでいる叔母がいます。
I have an aunt ( who ) ( lives ) in Kyoto.
(2) 英語を上手に話すあの少年はケンです。
That boy ( who ) ( speaks ) English well is Ken.
HINT:
(1) 先行詞 an aunt は三人称単数なので live に -s をつける。
(2) That boy が先行詞。speak には -s をつける。
a:820 t:1 y:0