中学英文法のやり直し学習
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
中学英文法のポイントを
効率良く最短で復習できるようにまとめています!
トップ>have+過去分詞 ~してしまった
薄れてきた英文法の知識を補強するため、やり直し学習をしています。
今回は「現在完了の意味と形」について復習します。
■現在完了の意味と形:
I have lost my pen.
私はペンをなくしてしまった。
I have seen a panda before.
私は以前パンダを見たことがあります。
He has been ill in bed for a week.
彼は1週間病気で寝ている。
●現在完了は過去のでき事や状態が、何らかの点で現在とつながりを持っていることを示す表現で、次の3つの意味を表すときに使う。
①「~してしまった、~したところだ」… 現在までの動作の完了とその結果
②「今までに~したことがある」… 現在までの経験
③「今までずっと~している」… 現在までの状態・動作の継続
●現在完了は「have+過去分詞」で表す。主語が三人称単数 (He, She など) のときは have を has とする。
否定文は have [has] のあとに not をおく。
疑問文は have [has] を主語の前に出す。
[注] have, has は助動詞の働きをしている。
( ) 内の語を適当な形になおしなさい。
I have (done) my homework.
She has (bought) a new bag.
・バッグを買った (今持っている)
We have (lived) here for ten years.
I have (seen) him before.
・前に会ったことがある (経験)
a:923 t:1 y:1