All you have to do is と What you have to do is の違い
「あなたがしなければならないことは~」と表現したいときに使うものには、次の2つがあります。今回は、この2つの表現の違いと使い分けについて、まとめました。
・All you have to do is ~
・What you have to do is ~
All you have to do is ~
「All you have to do is ~ 」 は、相手に唯一すべきことを言うための表現になります。
All you have to do is ~
~だけすれば良いです。
All you have to do is ~ をそのまま訳すと、
「あなたがしなければならない、全てのことは~です」
つまり「あなたは~だけすれば良いです」という意味になります。
All you have to do is ~ のあとは、
[is] のあとなので、「to+不定詞」 になると記憶している人も多いかと思います。しかし、特に会話の際は、toを省略して動詞の原形を置いて使うのが日常的になっています。
■例文:
All you have to do is this.
これだけすればいいですよ。
All you have to do is take this medicine.
この薬を飲むだけでいいよ。
What you have to do is ~
「What you have to do is ~」 をそのまま直訳すると、
「あなたがしなければいけないことは~です」
となります。
All you have to do is ~ の場合は、
[all] があるので、「~だけすればいい」 と唯一すべき行動を強調していますが、
What you have to do is ~ の場合は、
「~だけ」 というニュアンスはありません。他にもやらなければいけないことがあることを感じさせる表現になります。
■例文:
What you have to do is continue exercise to stay healthy.
あなたは健康を維持するため、運動を続けなければなりません。
a:4847 t:1 y:7